今年のヒマワリは何年かぶりに台風にも合わず、真っ直ぐに伸びあがって見ごたえがありました。先週の週末には多数のひまわりファンの来園にて楽しんでいただけたと思います。
ヒマワリの開花期は非常に短く、すでに終了しております。また来年この時期気に咲かせたいと思いますのでお楽しみに。
来年の話は早すぎるかとは思いますが、同じ場所がポピー園に変わります。5月の連休の頃から真っ赤なポピーがお出迎え致しますのでいでかけください。
今年の花イベントはこれにて終了です。
秋本番なのに、今年の梨狩りブドウ狩りは終了
例年ならばこの時期まだまだできるんですけれど、今年は8月の猛暑の影響で収穫期が前進してしまいました。よって今年の梨狩りブドウ狩りは終了致しました。売店では多少の販売は致しておりますが、これも風前の灯火まもなく終了です。
これからのシーズンは洋ナシ、10月からの柿となります。ただし洋ナシは収穫期がピンポイントですので、なかなか案内が難しいのが現状です。10月2週目辺りからの柿狩りをご利用していただければ幸いです。
この3連休 20日 21日 22日は売店もお休みです。残念ながら販売できる果物がございません。
未だ元気のいいコロナ。今シーズンは果物狩りについては予約制を取らせていただきご迷惑をおかけしております。引き続きシーズン後半の柿狩りにつきましてもご理解の程よろしくお願いいたします。今年の柿は今の所順調に進んでおります。台風が来ない限り比較的に豊作タイプかとおもわれます。
終盤!!?
とにかくこの猛暑で全てが前倒しできています
梨は例年より10日ほど前進
ブドウは5日ほどでしょうか
売店も梨狩りも、梨が品薄の状態
ブドウは充分に供給でいています
秋のヒマワリが開花しました
見頃は来週です 来週の梨狩りは確約できない状態になりそうなので、ヒマワリの花摘みにお出かけください
夏バテ
更新の間が空きました
とにかく暑い夏にバテバテです。この猛暑で梨 ブドウの収穫が早まっており、すでに終盤の様相です。
梨ブドウは秋9月という概念を捨て去らなくてはいけない時代ですよ。
大きな台風が九州方面に向かっております。多分つぎに発生する台風は、そろそろ、こちらにもかなり影響するコースをたどるのではないでしょうか。
気お付けましょう
お待たせ ヒマワリ開花です
夏の猛暑を避けて9月のヒマワリにしたのですが、今年は9月も猛暑です
おかげさまでヒマワリが元気よく開花しました
但し草丈は50~100㎝程のミディアムミニ サイズです
非常に見渡しよく小さな子供でも充分に楽しめそうです
見頃は来週です お出かけください
花摘みご希望の方は売店でハサミなどお渡ししますのでお立ち寄りください