GW 当た~~~~~り~~~~~

今日からGW 
当方の予定は仕事仕事飲み会
仕事仕事飲み会 このパターン

貴方は?

さてさて 当園のポピーですが
間に合いましたねGWに
だいぶ咲きそろってきましたから
これから10日間はモロハマり
貴方の時間とてんきを見計らって来園ください
本日この程度の状態です

詳しいインフォメーションは
花畑情報  のカテゴリーにて

さてっと

ポピーが咲き始めました
GWが見ごろと思いますがどうでしょうね
今年のプロムナードはひし形道幅広めにゆったりと楽しめそうです
とりあえずは0.5分咲きかな
      

巷で増殖中 PT2

ハナミズキが満開の今日この頃 
ツツジの花も負けずに満開 アピール度はツツジかな
さて気温の上昇とともに増えてきているもの
 ミミズの塚 これからますます元気に地面の耕運
 臭いやつ カメムシ この時期から目にするとは
      今年は大発生の予感
 小雀の巣立ち この時期でしたっけ
減ってきたもの
 モグラの塚 冬の間至る所にモコモコあったやつが
       今はパッタリ ナゼ?

そろそろポピーも咲き出すか
当園のポピー園の散策路の整備でもしますかね

 

巷で増殖中

昨年あたりから当エリアで目立って増殖中の生き物たちです
 アライグマ 急激に繫殖中 同時に被害も増加中 
       かなり獰猛 家の周りにかなりの足跡が 捕獲は難
 ハクビシン こちらも急激に繫殖中 農作物の被害目に余るものあり 
       警戒心強く 捕獲難
 ネズミ やたらと目につく 電気の配線コードまでかじる始末
     なんでもかじる ネズミ捕りでかなり捕まるが増殖の方が早そう
 モグラ 畑の中はモグラの塚だらけ 被害は?
     餌があるからトンネル掘るのか 冬場の餌探しで更に掘るのか
 台湾リス まだ姿は確認していませんがすぐ近くまで来ていることは確か
      ネズミ捕りで簡単に捕獲可能とか

 カラス ムクドリ 都市型害鳥 被害の方もかなりのもの
 ウグイス セキレイ 癒しのさえずり 安らぎの声

 カメムシ カイガラムシ ダニ  温暖化の影響 

減少傾向のいきものは
 タヌキ  絶滅危惧種なのか 最近見かけなくなってしまった
 すずめ ツバメ 野ばと コジュケイ モズ 目に見えて減少
 昨年はヒバリのさえずりを何年振りかで耳にした
 ヘビ  見かけるのは年に数回 アオダイショウ
     ネズミ モグラの良き天敵なのに
 野良猫(地域猫) 避妊化の影響か こちらもネズミ モグラの天敵なのに

今年は何か新しいものが現れるでしょうか
はたまた確認ができなくなるものが現れるでしょうか
日々の生活仕事の中で観察するのも必要ですよ

 

       久々の梅園では

はやくも下草がひざたけに達しようかと元気よく
肝心の梅の実は如何に と見上げれば
おやおや今年もベタ実りの様相
これから生理落果があるとしても
よほどの天変地異がなければ
今年もかなりの豊作のパターン

5月下旬からの畝狩りシーズンが楽しみ
常連さんたちの笑顔が目に浮かびます